眼精疲労・目の疲れ
- 目がかすむ
- 目の疲れを感じる
- まぶたがけいれんする
- 目の乾きを感じる
- ひどい肩こりに悩まされている
眼精疲労とは

目の使い過ぎによって、目だけでなく全身に疲れを感じる状態を眼精疲労と言います。
テレビ、パソコン、スマートフォンなどの画面を長時間見たり、メガネやコンタクトの不具合で目に負担がかかることなどで起こりますが、精神的なストレスも原因になっている場合があります。
眼精疲労の原因
- 目の使い過ぎ
- パソコン・スマホの見過ぎ
周りに存在している物、距離感、動き、明るさ、色など、視覚から得られる情報が多くあります。その情報を得るために、私たちは無意識に目を動かしたりピントを合わせたりして、目を毎日酷使しています。
画面から発せられる強い光源に網膜がさらされ脳に相当なストレスを起こし自律神経が乱れるのも原因の1つです。
眼精疲労を放置しておくと
何らかの手を打たなければ、仕事や環境が変わるといった生活の変化がない限り、自然には治りません。不快な症状がいつまでも続き、その症状がさらに状態を悪化させることもあります。さらに、目や身体の病気が隠れている可能性も考えられます。
当院での治療法
当院ではまずしっかりと分析を行い眼精疲労がどのような状態から起こっているのかを検査させていただきます。骨格の歪みが大きい場合骨格矯正を行い姿勢を改善させ、また自律神経を調節する機能に関しては、東洋医学の考えも取り入れ鍼灸を用いた施術を行っています。これにより原因を取り除きながら直接自律神経を機能正常化することが出来ます。

